ブログ

【開発者インタビュー】旅の哲学が、デザインの原点に。4 SPRINGが描く「日常と旅のシームレスな世界」
旅は私たちに非日常の興奮と新たな発見をもたらします。しかし、その一歩を踏み出すには、準備や移動、そして持ち物選びが欠かせません。4 SPRINGでは、プロダクトデザインの力であなたの“旅の一歩目”を軽やかにすることを目指しています。デザイナー自らが企画・設計から素材選び、量産までを一貫して手がけています。こうして他社にはない品質と利便性を追求しているのです。今回は、その想いを形にした弊社デザイナー・佐藤に、開発の裏側と込められた情熱について話を聞きました。 デザインは、問題を解決するもの ――デザインのキャリア形成において、転機となった出来事について教えていただけますか? 私はもともと工学部でロジカルな思考を学んでいました。しかし、デザイン学校で出会った恩師にこう言われたのです。「形だけをつくっても価値は生まれない。デザインは人の課題を解決することだ。そのためには、人を知らなければならない。人々の生活の中で何が起きているのか、どういう行動をしているのか、その本質を理解する必要がある」この言葉に大きな衝撃を受け、デザイナーとして歩む原点となりました。 ― 佐藤 旅との出会いが、開発の原点に ――その哲学が確立された後、旅との出会いが開発の原点になったそうですね。どのような経験だったのでしょうか? 転機が訪れたのは20代後半の頃です。偶然手にした『古事記』に心を奪われました。それまで日本史は苦手だったのですが、『古事記』に描かれる文化や人々の営みに触れ、その奥深さに気づきました。次第に、登場する土地を実際に巡るようになり、車で鹿児島から宮崎、熊本へと北上する道中は、かけがえのない時間でした。歴史の物語が息づく土地を訪れ、その空気を肌で感じることで得られる気づきや感動を強く実感したのです。この経験は、デザイナーとしての私の発想にも大きな影響を与えました。4 SPRINGの製品設計には、その気づきを反映しています。企画を重ねるごとに現場での使い勝手を徹底的に検証し、実際の移動シーンに耐えうる耐久性と操作性を磨き上げました。 ― 佐藤 日常を旅の入り口に。商品へのこだわり ――4 SPRINGの主力商品であるかる旅圧縮バッグについて、開発のコンセプトやこだわりを教えてください。 現代の消費者は「タイパ(タイムパフォーマンス)」を重視し、無駄な時間を徹底的に排除したいと考えています。このタイパ志向に応えるべく、4 SPRINGが自信をもってお届けしているのがかる旅圧縮バッグです。 ――新商品のフラットシリーズでは、特にどのような点を重視されたのでしょうか? 新シリーズでは、日常使いのバッグにも無理なく収まるサイズ感を追求しました。特にA4サイズの「Mサイズ」は、そのコンセプトを象徴するアイテムです。バッグがA4サイズベースであれば、持ち物をフラットに収められる。そうすることで、簡単な用意で『明日、ちょっと旅に行こう』という気持ちになれることを目指しています。 ― 佐藤 ――佐藤さんご自身の経験も反映されているのでしょうか? はい。私自身、1回の出張で1〜2泊することが多く、荷物を大きくしたくないという課題を抱えていました。新しいバッグにすると、どうしても忘れ物が増えてしまうんです。だから、普段の持ち物に旅に必要なものをスマートに収められるようにしたいと思いました。また、LサイズはA3サイズの荷物に対応し、機内持ち込みできるバックパックにも収まる設計にしています。荷物量に応じて使い分けられる柔軟性も兼ね備えてシリーズ化しました。 ― 佐藤 耐久性と安全性を追求した、妥協なき素材選び ――商品づくりで、特にこだわったポイントはありますか? 4 SPRINGの商品には、目に見えない部分にまで徹底したこだわりが詰まっています。特に圧縮バッグには、一般的な製品が抱える「破れやすい」「空気が漏れやすい」といった課題を解決する工夫を盛り込みました。 バルブで簡単に圧縮できるだけでなく、袋が弾けたり再び空気が入ったりしないよう、ナイロンとTPUをラミネート加工しています。柔軟性がありながら非常に丈夫で、強度の高い製品に仕上がっています。 ― 佐藤 この素材へのこだわりは、製品の耐久性を飛躍的に高め、ユーザーが安心して長く使える価値を提供します。丈夫さは4 SPRINGの根幹であり、新たな挑戦の軸でもあります。 「商品開発」の旅は、続く ――最後に、今後の商品開発に対する想いや、チームメンバーとのコミュニケーションで大切にしていることを教えてください。 商品は“使われる”ことで価値が証明される。だからこそ、妥協のない設計で、いつまでも新鮮な体験を届けたいと考えています。 ― 佐藤...
続きを読む
【開発者インタビュー】旅の荷造りを、驚くほど軽やかに。4 SPRINGの新作「かる旅圧縮バッグ」
4 SPRINGに宿る商品企画の情熱 信用金庫勤務を経て、アパレルや化粧品のECサイト立ち上げに携わり、以来数多くの商品企画を手掛けてきた前島。数字や流行に流されるのではなく、「使う人の一日」を思い描きながら商品を生み出す姿勢は、今も変わりません。今回は、4 SPRINGの新作「かる旅圧縮バッグ」誕生の舞台裏と、前島が大切にする“妥協なきユーザー視点”について話を聞きました。 「その商品、自腹で買いたい?」企画の原点にある問い ――企画段階で、特に大切にしている考え方はありますか? 前島: 必ず自分に問いかけるんです。「この価格で、自分なら本当に買うだろうか」と。安さを追い求めて旅の快適さや安心感を損なっては意味がありませんし、いくら高品質でも高すぎれば手に取っていただけない。だからこそ「ユーザーに必要な機能を、適正な価格で届ける」そのバランスを常に探しています。 ― 前島 ――市場には安価な圧縮袋もありますが、4 SPRINGならではの強みは? 前島: 「とりあえず荷物を圧縮できればいい」では終わらせたくないんです。何度使っても壊れない安心感、忙しいときでも直感的に扱える操作性、そして触れた瞬間に伝わる心地よさ。開閉のしやすさ、縫い目の補強、素材の選定など、小さな工夫を積み重ねることで「これなら信頼できる」と感じていただける商品価値につながると思います。 ― 前島 旅のストレスをゼロにする設計思想 ――新作の「かる旅圧縮バッグ・キューブタイプ」について教えてください。 前島: 旅は楽しい時間ですが、「もっとスムーズにできたら」と感じる瞬間もあるはずです。そこで開発したキューブタイプは、大きく開く構造を採用しました。開口部が大きいため、かさばるアウターやボトムスも、小さく畳む手間なくスマートに収めることができます。 ― 前島 (動画差込) また機内持ち込みサイズのスーツケースにぴったり収まるサイズ感で、スペースを無駄なく活用できます。耐久性と軽さを両立させるため摩耗に強いナイロンを厳選し、開閉のしやすさも細部まで調整しました。このバッグに必要なものをまとめれば、準備から移動まで、身軽に旅を楽しんでいただけます。 真逆の視点が磨き上げる、4 SPRINGらしい商品開発 ――チーム開発の強みはどこにありますか? 前島: 今回一緒に開発した佐藤は「細分化して整理したい」タイプ。私は「とにかく全部まとめたい」タイプ。発想は正反対ですが、その違いが多様なユーザー像をカバーできるんです。互いに妥協せず意見をぶつけ合うことで、商品はさらに磨かれていきます。これこそが、4 SPRINGのスタイルだと思います。 ― 前島 旅そのものをデザインするブランドへ ――最後に、ユーザーへ届けたい想いをお聞かせください。 前島: 4 SPRINGは、単なるモノづくりのブランドではありません。私たちが目指すのは、「旅という体験そのものをデザインすること」です。かる旅圧縮バッグは、その第一歩。このバッグをきっかけに「もっと気軽に旅に出かけてみよう」と思っていただけたら、本当に嬉しいですね。 ― 前島 かる旅圧縮バッグの詳細はこちら...
続きを読む
【海外旅行×持ち物】一人旅を100%楽しむための秘訣とは
海外一人旅は、誰にも気兼ねなく、自由に世界を探索できる最高の体験です。この記事では、一人旅を最大限に楽しむための持ち物リストと、パッキング術、そして旅の安全対策を徹底的に解説します。 なぜ海外旅行の持ち物を減らすべき?身軽さの4つのメリット 旅行の準備で最も大事なのは「持ち物を必要最低限にすること」。実は、身軽であることには以下のような大きなメリットがあります。 移動が楽になる:空港や電車移動で疲労が激減。 自由度が広がる:思い立ったら気軽に移動できる。 コスト削減:LCCの荷物料金やタクシー代を節約。 防犯対策になる:荷物が少ないほど狙われにくく、危険回避もしやすい。 一人旅に最適!持ち物リストと軽量パッキング術 旅行で役立つアイテムを揃えつつ、できるだけ荷物をコンパクトにするのがコツです。 【必須】海外旅行の持ち物リスト 必需品は、以下のようなアイテムを中心に厳選しましょう。 パスポート・現金・クレジットカード スマホ・充電器・変換プラグ 衣類(圧縮バッグを使うと便利) 常備薬やマスクなどのヘルスケア用品 荷物を減らすパッキング術 特におすすめなのが 4 SPRINGの「かる旅圧縮バッグ」 です。衣類を約50%圧縮でき、防水・防臭機能付きなので汚れ物も安心。このアイテムがあれば、リュックひとつで旅をする“身軽スタイル”が実現します。 【累計販売数10,000個突破!!】▼かる旅圧縮バッグはこちら▼ より安全に楽しむためのヒント 身軽さに加えて、安全に旅を楽しむための工夫も欠かせません。 バッグは体の前に持つ(スリ対策) 貴重品は分散して管理(パスポートと現金は別々に) 常に周囲を意識(観光に夢中でも油断しない) こうした防犯アイテムや意識を持つだけで、海外一人旅はぐっと安全になります。 このパッキング術と安全のためのヒントがあれば、準備はもう完璧。さあ、最高の海外一人旅という、あなただけの物語を始めましょう。 4 SPRINGの「かる旅圧縮バッグ」で▼身軽な一人旅を今すぐ始める▼ 4 SPRING 公式Instagramもチェック! 旅のヒントや製品の活用術、お得な情報などを発信中!ぜひフォローして、4 SPRINGの最新情報をゲットしてくださいね。▶ 4 SPRING 公式Instagramはこちら!
続きを読む
【お盆の持ち物】2025年は新幹線も飛行機もこれで安心!電動ポンプ式圧縮トラベルバッグで叶える「身軽な帰省」
今年も、お盆の帰省シーズンがやってきました。やっぱり気になるのが、旅の持ち物のこと。 「持ち物を預けると、余計な出費や待ち時間が発生する…」「LCCの荷物代を節約したいけど、持ち物が収まらない…」「新幹線や飛行機での移動中、大きな持ち物で場所を取るのは気が引ける…」 混み合う交通機関で、大きな持ち物に困ったり、追加料金を払ったり…もうそんな心配は過去のものです。旅の出費や手間は、できるだけ抑えたい。そんなあなたの願いを叶えるのが、4 SPRINGの電動ポンプ付き「かる旅圧縮バッグ」です。   【累計販売数10,000個突破!!】▼かる旅圧縮バッグはこちら▼ その実用的なメリットを、一つずつ詳しく見ていきましょう。 なぜこのバッグは、帰省を賢く、快適にするのか?3つの実用的なメリット 1. 魔法の10秒!「圧縮のパワー」 4 SPRINGの電動ポンプ付き圧縮バッグは、手のひらサイズの電動ポンプで、わずか10秒という驚異的な速さで空気を徹底的に排出できます。手で押して空気を抜く従来の方法とは違い、そのパワフルな圧縮力は感動ものです。 2. 移動の時間を最大限に活用!「待ち時間ゼロ」の快適さ お盆の帰省は、いつも以上に混雑していますよね。4 SPRINGの電動ポンプ付き「かる旅圧縮バッグ」は、移動時間を快適で効率的なものに変えてくれます。 持ち物がコンパクトになることで、頭上の持ち物棚や座席の下にもすっきりと収まります。大きなスーツケースで通路を塞ぐ心配もなく、周囲に気を遣うこともありません。自分の時間を大切にしながら、移動を楽しむことができます。 3. 帰省先での整理もラクラク!「手間いらず」の安心感 実家での滞在中、持ち物が散らかりがちになるのは誰もが同じです。この圧縮トラベルバッグがあれば大丈夫。高密度ナイロン素材でできており、耐水・耐傷・防汚性能に優れているため、実家での滞在中も安心して使用できます。 今年のお盆は、身軽さと余裕を手に入れて、最高の思い出を! 4 SPRINGの電動ポンプ付き「かる旅圧縮バッグ」で▼快適な帰省を今すぐ手に入れる!▼ 4 SPRING 公式Instagramもチェック! 旅のヒントや製品の活用術、お得な情報などを発信中!ぜひフォローして、4 SPRINGの最新情報をゲットしてくださいね。▶ 4 SPRING 公式Instagramはこちら!  
続きを読む